Yanの語学カフェ

私と一緒に勉強しよう!

語学おススメ勉強法③

さて、​私のオフィシャルLINEグループ「Meet me @」​では、

〇時から勉強するよ~とお誘いメッセージを配信をした後、

実際に、その時間になると、今度は実際に私がする勉強スケジュールを配信しています。


例えば、こんな感じ。

10:00~10:15 テキスト音読

10:15~10:30 レッスンまとめ復習

10:30~10:45 暗記もの

10:45~11:00 長文を読む


いわゆる時間割ってやつ!

それこそ、学校みたいですが、おススメです。


というのは、

・これぐらいのちょこちょこだったら、できるかな?と思えるので、ハードル低くやり始められる。

・時間割に組み込まないとなかなかできないもの(音読とか、長文とか)を組み込むと、習慣づけられる。

・一個一個の時間が短すぎるんでは?と思われるかもしれませんが、ま、嫌になる前に/飽きる前にやめられる。

(↑ただ、実際、私がやってみてわかったのは、15分ぐらいだとやる気が出ているので、延長してやり続けたってパターンの方が多かったです。)


・違うものをやるので、これも飽き防止。

昔、うちにホームステイしてた​フランス人のギオムさん​が、(彼は大学でエンジニア専攻)

「数学をずっとやっていると飽きてくるので、その時に、日本語をちょっと勉強します。

日本語は、デザートです。」と言っていたのを思い出しましたが、

それちょっとわかる!

私も、中国語やってて、ちょっと疲れたな、と思うと、英語の長文を読んでみたりして、

すると、味が変わるので?ちょっとリフレッシュできたりするし。



ま、いろいろ書きましたが、

語学ってどんなに好きでも、微妙に地味~な作業が多かったりします。

それをいかに自分を飽きさせないように、そして継続させるのが上手な人のやってることが、

上達するコツだと思うんよね!

さとりが早い、とか、耳がいいのは、

それは、うさぎと亀の競争のうさぎの特性みたいなもんで、

結局は、長くコツコツ継続できるコツに長けてる人(亀)にはかなわないと思うよ。

ただ、それって言うのは簡単!

自分に継続させる仕組みづくりをすっ飛ばして、ただ毎日継続してくださいって言っても、できる人って少数派じゃないかな?と思うのです。

少なくとも、私は易きに流れるタイプ!

仕組みがないと、全くやらないと思うナ。
(夏休みの宿題も、もちろん最後の2日でやる子供)


それよりも、毎日コツコツできるしくみを紹介したり、

実際、私のやっている手の内を見せて一緒にやってみたいな、と長らく思っていたので、

このブログや、オフィシャルLINEでお伝えしている限りです。


ということで、「勉強の時間割のススメ」でした。

あと、これは仕事とかやらないといけないことにも使えると思うよ!